Let's GO "親子丼"


 
 本文へ

…… ここからメニュー……
● ホーム
◎ 日本視覚障害者コーチ協会のご紹介
◎ 私たちの協会が目指すコーチング & コーチのご紹介
 【目的から選ぶ】
★ 視覚障害がありプロコーチを目指す方へ
★ 視覚障害の有無にかかわらずJBCAのコーチングを体験したい方へ
★ プロコーチの方へ
★ 企業・団体の講師をお探しの方へ
 【開催予定のイベントなど】
…… メニューここまで ……

 

…… ここから本文 ……
現在位置は「Let's GO "親子丼"」のページです。
 

月に一度、第4水曜日に行われている「親子丼」はコーチングに触れるのが初めての人から、現在活躍されているコーチまで、コーチングに関心を持つさまざまな人が一同に会して学ぶ場。
この時間を作るたくさんの人たちの親子丼に寄せる思いや情熱を多くの人に伝えたいと2016年度新たに企画したページです。
いろいろな立ち位置から親子丼を語っていただきます。連載お楽しみに♪
 
  最新記事にジャンプ  

親子丼に寄せる思い
RAY
 
今回は、親子丼発足に関わっておられたドルフィンさんにHPチームからインタビュー をさせていただいた。
親子丼を始めたきっかけから始まり、今後の親子丼への思いまで、自由に語っていただいた。
HPチームメンバーと共に、思い出を噛みしめながら、様々なお話を聴かせてくださった。
 
まず、親子丼が始まったきっかけ、どのように運営をされていたかを伺った。
アリスプロジェクト(JBCAの前進)発足のころは、月に1、2度、東京・丸ビルに、 コーチとコーチングに興味のある視覚障碍者が集って学びの時間を持っていた。
遠方の人は東京に行くのが大変なため、月に1度水曜の夜に電話会議システムを利用 して電話での学びの時間が始まった。
体験コーチングのクライアントになる人や、コーチングに興味を持つ視覚障碍者が少 しずつ増え、「にわとり」、「ひよこ」、「たまご」という名前がそのころに生まれ たとのこと。
そこからヒントを得て、そんなメンバーが集まれる場のイメージで、「親子丼」と閃 いて提案したのはなんとドルフィンさん。
「名付け親だったんだ〜!」と改めて思い出し、その場が和んだ。
この学びの時間は、マイコーチ以外のセッションに触れて学ぶことや、コーチングの 普及を目指すという目的があったとのこと。
セッションをしていく中で湧いてくる疑問などを投げかけ、それについて学ぶ場にも なっていたようだ。
 
運営について、「当初はにわとりさんが学びを進行してくださっていたのだけれど、
ある日突然1期ひよこの私たちに信仰のバトンが渡され、皆でコーナーを分担しなが ら見よう見まねで進行するようになった。」と、
そのころのことを振り返り、「いきなりだったよねえ。」と、当時の緊張感などを思い返しているように感じた。
アリスプロジェクトの運営を自分たちの力でやりたいという思いから、メンバーの家 に集まって決起集会を行うなど、活気に溢れていたことも伝わってきた。
プログラムを雛型にして60分間をどうやりくりしていくかを模索したり、時間の使 い方を学んだりしながらの運営となっていたようだ。
「最初のころは毎回ほぼ同じ流れでセッション中心にやっていた。にわとりさんが必ず参加して、セッションをするという形態だった。
プロコーチのセッションを聴いて学べる貴重な時間だった。」と、そのころの良さを語って下さった。
 
次に、親子丼から得たものについてお尋ねした。
「親子丼の60分の時間をどう切り盛りするかという実践的な学びも得た。」と言うド ルフィンさん。
まだコーチングを始めたばかりの人たちも、共に参加できる場づくりに取り組んでい た様子が伝わった。
また、「親子丼からのエネルギーを感じながら、場を盛り上げるという学びを得た。 」という言葉からも、
親子丼から得られるエネルギーをとても大事にしていて、ドルフィンさんの親子丼に対する熱意を感じた。
さらに、親子丼の時間の中でセッションをすることで、よりコーチングの素晴らしさ を実感しているようだ。
「親子丼の中で行われるセッションのコーチを、JBCA以外のコーチさんにお願いした こともあった。別のテイストのコーチングに触れることができたのがよかった。」と 、
そのころを懐かしむように話して下さった。
 
そして、今後の親子丼に期待することを語っていただいた。
親子丼が、コーチングを学んでいる皆で集まれる場であるということと、
コーチングの魅力を大切にしたいという思いを、ドルフィンさんはしっかりと握っているようだ。
「もっと積極的にセッションをするのもいいんじゃないかな?本来はJBCAのコーチン グを伝える場なのだけれど、無難なことをするとか、マンネリになるようなことをす るだけでなく、
もっと型にはまらずに柔軟な感じで、今までやったことのないこと、 面白いことをしてみるとか。
他のテイストのコーチングを体験してみるのもいいんじ ゃないかな?」と、今までの学びを大切にしつつ、今後への期待を語ってくださった 。
コーチングを楽しむ好奇心旺盛なドルフィンさんを感じることができた。
 
最後に、親子丼に参加しようと思っている皆さんへ。
「電話回線を通じて全国各地から集まることのできる親子丼の強みは素晴らしいと思 います。コーチングを学んでいる私たちにぜひ会いに来ませんか?」
と、わくわくするメッセージをいただいた。
今ちょっと迷っておられるそこのあなた!是非親子丼に参加して共に楽しみませんか?
 

私にとっての親子丼
七期 陽ちゃん
 
毎月第4水曜日の夜10時。この時間は私にとって特別な時間です。
それはJBCAの親子丼のお店が開店する時間だからです。
私はアリスプロジェクトトレーニング(APT)での1年間のコーチングの学びを修了し たとき達成感というよりも、自分のコーチとしての力不足を感じていました。
親子丼はそんな私にとって、学びの場であり、当時、視覚障害者になって2年目の 私にとっては、
同じ障害を持ちながらも頑張っている人達がいるんだという勇気をもらったりほっとする気持ちになれるあたたかく安心感で満ちた場でした。
今もその雰囲気、私が感じる感覚は変わっていません。
親子丼は、毎月「テーマ」が違うので、新しい自分を発見したり、ほかの人の価値観 にふれて世界観が広がったり、
ときにはとてもまったり癒されたり、その時の自分の状況によっても、受け取るものが違うことも魅力の一つです。
だから「今日は何を持って帰れるかな」とワクワク感でいっぱいです。
毎回、終了(閉店)する時に必ず思うことは「やっぱりコーチングっていいなぁ」と いうことです。
そしてそこにコーチングを学ぼうと集まる仲間がいる。
これからも、親子丼の場でたくさんの仲間が素敵な時間を過ごせることを願っています。

 
希望としての親子丼
3期修了生 響き

ベースキャンプというものをご存知でしょうか?
 
それはそれは、大きな山の頂きを目指す際、
極めて重要なものの一つなそうな。
 
機材や食糧の補給とか、あるいは、ひと時の休息をとる為など、
登山というチャレンジにおいて大切なものでありましょう。
 
単に登頂の為だけではなく、
ましてや、応援してくださる人々にとりましても、
状況の把握はもとより、より効果的な推進力の為にも、
すこぶる大切な存在。
 
このように眺めてみる時、
我々の親子丼は、「コーチングにおけるベースキャンプ」のようなもの。
 
初心者には、コーチングライフのより有効な入り口にもなっているようですし、
何度もクライエント経験を積み重ねてこられたコーチング愛好者や、
豊潤な経験のシニアコーチにも、
初心を再確認できるなど、
ベースキャンプとしての位置づけとなりえることでしょう。
 
継続して開催され続けているということであり、
我々の志しの一環として、特筆に値すると言えましょう。
 
このコミュニティーに響きも関わるようになり始めた2008年以降、
欠かすことなく毎月開催できております。
 
いつからスタートされたのかは、確認していませんが、
響きの携わる随分前から、毎月行われており、
この事実に注目する時、
コーチングスピリッツにふさわしいということは想像できますよね。
 
はい、継続はパワーの一つ。
 
コーチングでは、時間と空間を超越して、
現在と未来の希望を可能にできるということもあり、
また、特定の過去に対しては、
未来と現在を力づけるような新しい解釈を作り出す底力もあるなど、
その象徴的な一例として、
この親子丼の価値を捉えることもできましょう。
 
昨今では、わが国のどこからでも、電話回線を用いて多くの皆様に、
この親子丼に集いあっていただいていますし、そして、日本語を使えることは条件の 一つになりますが、近い将来には、
電話の通じる世界のあらゆる所からの参加も見込めましょう。
 
毎月たったの一時間、
電話会議システムの恩恵を受け、
志の高いメンバーは、濃厚なひと時である親子丼に参集している。
 
響きは、ご縁を頂いた一人のプロコーチとして、誠に喜ばしく、敬意を払いつつ、
大感謝と祝福を真心よりお贈りしております。
 
特に、歴代のスタッフや裏方で大活躍してくださっている多くの貢献者、
いわんや、集いあっている参加者の皆様、
親子丼の素晴らしさ、決して忘れるわけにいきませんよね。
 
この原稿を読んでくださっているあなた様。
 
心よりお伝えしたいことがあります。
 
そう、このベースキャンプたりえるチャンスを大切にしつつ、
大歓迎致しますし、親子丼で、
実際にお声合わせのできますのを心より楽しみにしております。
 
また、「響きコーチング」を提供し続けていく上では、
可能な限り、親子丼を響きにとってのベースキャンプと位置づけ、
真摯さを大事にしながら、楽しみつつ今後の親子丼にも、
より積極的にご一緒していこうという未来の希望に満たされております。


   私にとっての「親子丼」

                              ビーバー

 
 私が親子丼に参加し始めたのは、4年前。
コーチングを楽しんでいる先輩の様子を見て興味を持ったものの、いきなりクラス受講というのには自信がなく、
まずは、「たまご」でも自由に参加できる親子丼に顔を出してみることにしました。
 そして、今の私が親子丼と聞いてピンとくるイメージは、JBCAに関わるいろいろな 人たちが集まって、その日のテーマについて コーチングをベースに自由に楽しく語れる場。
更に、リーダーさんにとっては、自分がちょっと気になるテーマをコーチングのテーブルの上に載せたらどんな風になるのかを自由に実験してみられる場。という感じです。
 親子丼の場を通じて、普段、関わることのできない地鶏さんやたまごさんともお知 り合いになれますし、自分がリーダーとして何かを発信する練習もさせてもらえます 。
また、私がたまごやクラス受講中だった時には、まだ自分が知らない言葉を先に説 明してもらえたりして、ちょっと得した気分でした。
 親子丼には時々、JBCA以外で学ばれ、活動しておられるコーチも参加されます。
中には、親子丼にはどんな人が来るか分からないからと、参加を遠慮される人もいます 。
しかし、私はそこが面白く、また、コーチングに親しんでいる人も不慣れな人も対 等な立場で参加できる温かい場だと思っています。
 ただ、親子丼の時間では、セッションとかフィードバックが自分にうまくできるの かしら?という苦手意識があり、楽しみ半分、不安も半分といったところなので、「 やれやれ、今日も無事に終わったぞ!」みたいに思っている私もいます。
 しかし、新たな気付きや発見をもとめて、これからもせっせと参加しますし、年に 1回はリーダーにも挑戦していくつもりです。
私にとっての親子丼とは、ちょっとビクビクしながらの参加であっても、毎回楽しみにし、そして、これからも大切にしていきたい時間です。
 

やってみよう!

1期 かね
親子丼は毎回違ったテーマが用意されていて、多彩な学びを得ることができます。
しかし、ただ参加するだけではない学び方もあります。
その一つは、「リーダー」というその時間の中心となり内容準備から進行までをする役割があり、それを担うということ。
一参加者として以上に、またそれとは質の違った学びが得られるのではないかと思います。
このリーダーができるのはJBCAの会員ならではの特典です。
特典だなんて、まるきりお得な話のような書き方ですが、やはり中心になって進めることはなかか大変なものです。
多くの参加者を相手に切り盛りするのですから最初はかなり重圧もあることと思います。
それでもその最初の挑戦に一歩踏み出してみてほしいと願っています。
じゃあ自分の最初ってどんなだったかなぁ…。
と、自分の経験を思い出してみました。細かいところは忘れましたが…。
でもよく憶えているのは、事前の内容作りで、わからないながらあーだこーだと何度も練り直したりずいぶん時間かけたということ。
確か当時はアシスタントと組んで、二人でよく話し合って作りました。
そんなふうに練りに練って臨みました。
なのに…。
最初のその日のテーマを伝えるところが真っ白になりました。うまく話せませんでした。
その後気を取り直し、なんとかやることを説明しました。ここは必死でした。
でもどうもその場にどんよりとした空気が流れてるんですよね。
しっくりいってない雰囲気を感じつつも進めてみると案の定、みなさんどうしていいやら、何をしゃべったらいいやらみたいな困惑している感じ。
今振り返ればよくわかります。
こちらのやろうとしていることがうまく伝わっていなくて、ハテナが渦巻いていたのでした。
チグハグなワークのようなものを終えて、あとは残りでセッションお練習みたいなことをして終わったと思います。
多少はがんばれた部分もあったでしょうが、振り返ると、手痛い部分ばかりが記憶に残っています。
これは言葉で伝えるということを得意としない自分ならではの失敗談ですが、その後回数を重ねていく中で「伝える」ということの学びが深められました。
いずれにしても何か学ぶとき失敗や手痛い思いをすることはつきものだと思います。
よく例えられることですが、自転車に乗れるようになるまで何度も転びます。まさにこれと同じ。
これから挑戦してみようと思っている方へがんばっただけの大きな収穫が必ずあることを伝えたくて、親子丼をご無沙汰している自分ですが今回筆をとってみたのでした。


 自分らしさってなあに?

KEIKO.S

 
 2016年8月24日(水)22:00〜23:00に行われた親子丼会議でリーダーを務 められたKさんを取材させて頂いた。
事前にKさんに親子丼の準備段階での思いをお聞きした。
Kさんの狙いは、ゲストコーチをお招きして、普段は聞けないコーチングセッション を聞いたり体験することで、
参加者それぞれがその人らしさを確認でき、その人らしいコーチングを行うきっかけとなってほしいとのこと。
Kさんは、親子丼のリードをするのは慣れているため、段取りから当日の進行まで、特にアシスタントは設けないで、一人で進めるとのこと。
 いよいよ当日。14名ほどの参加者があった。
まずは、声出しのアイスブレイク。Kさんが、丁寧に参加者にやり方を説明し、一人ずやり取りし、参加者が元気な声でテンポ良く答えていく。
ゲストさんから自己紹介をして頂いた後は、今日のメインで あるセッションタイム。
15分を2本。クライアントをその場で募るのもKさんの役割だ。
セッションの終了を告げるタイムキーパーも手際よくこなして、短い時間だが 、クライアントさんにセッションを受けての感想をお聞きすることも忘れない。
早くも残り5分程度になっていた。最後に、簡単な感想を参加者一人一人からお聞きして 、23:00をちょっとすぎたところで本日の親子丼は終了となった。
 Kさんに、今回の親子丼のリーダーをやってみて、初めに狙ったことなど手ごたえ をお聞きしてみると、「色々な思いが参加者の心の中に起こったと思う。
そこから、自分らしいコーチングについて考えてもらえたのではないかと思う。」と手ごたえを感じているようだ。
Kさんは、またリーダーをさせて頂くチャンスがあればゲストを お招きしてセッションを聞きたいと思うと次への意欲も満々だった。
親子丼会議は、コーチングを色んな形で体験し、意見交換ができる場。リーダーとして、あなたもこの場の作り手に回ってみてはどうだろうか。
 

    「親子丼からの贈り物」

                              6期 ゆうちゃん


私は2012年7月から、2015年3月まで親子丼のスタッフをさせていただいていました。
2013年3月までは、6期のクラスで学んでいましたが
たまごになってすぐに、「親子丼」に参加して、学びたい、知りたいという気持ちで いっぱいでした。
クラスが始まって、私には、親子丼が、放課後のようなリラックスできる場に感じて 、毎月欠かすことのできない大切な時間になりました。
そんな大切な親子丼の、スタッフをさせていただくことになって、 当初は、先輩コーチと一緒に、きりもりを、させてもらううちに、
ここに自分の居場所が見つかったと感じました。
受講が終了した頃、リーダーが決まらなくて、初めて リーダーにチャレンジしたことがありました。
その時は、自分で自分の背中を押せたという自信になって、チャレンジする勇気や、 1時間の中で、自由自在にデザインして作るという、おもしろさと楽しさを、実感で きました。
ゲストさんを、お招きしての親子丼は、ふだんの2倍のご参加をいただいて、
大先輩のプロコーチのセッションを聞かせていただくという貴重な時間となりました 。
先輩コーチのセッションを聞かせていただくことも、時々あって私の中で、 すごく素晴らしくて、セッションは芸術のようだと感動したこともあります。
私も、そんなセッションが、できるコーチになりたいという希望を 、今でも持っています。
私は、親子丼の場が、あったからこそ、今もなお、コーチングを続けることができた と、あらためて確認できた気がします。
今は、フレッシュなスタッフに、バトンを受け取っていただき、パワフルな 活気あふれる親子丼が、毎月開店しています。
どんな人にも時間には、限りがあります。
その大切な時間を、有意義に使っていただく場としても、親子丼は、 存在しているのかもしれません。
そして、まだ巡り会っていない未来の仲間に、いつか お耳にかかれることを楽しみにしています。

以上です。


   コーチングの輪をあなたへ 〜 親子丼スタッフからのメッセージ
                                 8期 Reko


 親子丼は1か月のあなたの歩みの中で、荷物を下ろすところです!
 毎日の生活の中で「人のため」に何かをしていることって多くありませんか?
役割や肩書の名札をたくさん抱えて、疲れてしまったり、自分って何者なのかがわからな くなっちゃうことってありませんか?
そんないろいろ貼り付けられているものを横に置いて、心いっぱいあなたを感じるところです。
どんなあなたでも大丈夫です。
「今のあなた」そのまま丼の中にドボーーーンといっちゃいましょう!

 親子丼はチャレンジの場です!
 電話会議システムという空間でまず声を出すことにチャレンジ!
 あなたの感じたことを言葉にするチャレンジ!
 他の参加者の言葉や声、雰囲気を「聞く&聴く」ことにチャレンジ!
 JBCA会員のコーチにとってはリーダーにもチャレンジ!
 親子丼は、そんなあなたのいろんなチャレンジの実験室です。
お一人お一人のこの場でのチャレンジを参加者みんなで応援しています!

 親子丼はコーチングに興味のある仲間と出会えるところです!
 外出が不自由でも、電話を通して、コーチングで繋がっている仲間の声がたくさん あなたの耳に届きます。
互いの信頼と、共感をペーストしての多様性のみとめ合いを 大切にしている親子丼ですので、初めて参加した方もすぐに親子丼の具材に仲間入り !

 みんなが主人公の親子丼。さて、今月はどんな味の親子丼になるでしょうか。
コーチングをすでに学び続けている皆さんはもちろんですが、特に私はたくさんのたまご の皆さんに親子丼に顔を出していただき、光と愛と幸せと面白さと不思議さいっぱい のコーチングの一端を感じていただけたら嬉しいです。
「親子丼からもコーチングの輪を広げたい」、ただただこの願いを持って、裏方としてのスタッフを続けている私です。


リンク:前のページに戻る  

…… 本文ここまで ……